今回は、アパレル関係の販売などの関係者の方で、アパレル仕入れに関する事を調べている方や、できればリスクをゼロに押さえたいと思われてある経営者や、管理者の方などに、デュープラスという弊社を利用すれば、アパレルの仕入れリスクをゼロにできる理由などをを紹介致します。
リスクゼロのアパレル仕入れの定義とは?
リスクをゼロにできるというのはどういう事か?
リスクゼロで提案できるのに弊社デュープラスという会社が20年も存続できているのには何か嘘やごまかしがあるのではないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
変な詐欺的な事とかを行っているわけではありません。
しっかりと価値を提供しているからこそ、継続して仕入れていただいているお店様がいらっしゃるわけです。
では、その価値は何なのか?といった事も含めて、一般的な仕入れとデュープラスとの違いを紹介していきます。

一般的なアパレル仕入れの流れ
一般的には、業者間でのやり取りを行った後で、業者が持っている商品を実際に見たり、ネット上で見たりしてそれらを、それぞれ幾つかづつピックアップして、仕入れる依頼をする。
その時に支払いを行ったりもします。
また、支払いに関しては月末締めの翌月のどこかでまとめて支払うという場合もあります。

仕入れたものが必ず売れるとは限らないというリスクです。
ほとんどの人が考えるのは、この部分ではないでしょうか?
売れるとわかっていればもっと仕入れるけど、売れるかわからないものを仕入れないといけないというのは、商売としては避けては通れない問題でもあります。

という事で、そんな仕入れリスクが怖いと思う方に朗報なのが、デュープラスでの仕入れです!
デュープラスでの仕入れの流れ
最初にデュープラスと契約をしていただきます。
ここまでは、一般的な仕入れ業者と変わりません。
ですが、ここからがデュープラスの本領発揮です。
まず、仕入れたい商品などのやり取りを、弊社担当と行っていただきます。
そして、選んでいただいた商品の支払いをその時は…しなくて構いません。

えって思われました?
そうなんです。まだお支払いはする必要はありません。
そして、届いた商品を、お店やショップに陳列してもらいます。
そうすれば、お店に来店してくれるお客様の目に触れますよね?
そして、その時に物が売れるとします。

売れた商品が発生して初めてデュープラスへの支払いが発生するというわけです。
※実際には毎週1回どの商品が売れたかなどの確認を行ってから請求させていただきます。
またその時に、売れなさそうな商品の情報をもらったり、その時点で新たに提案できそうな商品があれば提案したりという事もあります。

- ① 仕入れる時に支払わなくていい
- ② 売れた分だけ支払えばいい
- ③ その上で販売提案がある

デュープラスで仕入れるジャンルのアパレル品とは?
今この記事を見ている方によっては、取り扱える商品ジャンルが何なのかを知りたいという方もいらっしゃると思いますので紹介致します。
- ドレス
- ワンピース
- コンビネゾン
- スーツ
- ツーピーススーツ
- スリーピーススーツ
- アンサンブルスーツ
- コート
- ケープ
- ポンチョ
- ジャケット
- ブレザー
- ジャンパー
- ブルゾン
- ベスト
- ブラウス
- シャツ
- スカート
- パンツ
- フォーマル
- ホームカジュアル
- ホームウェア
- セーター
- プルオーバー
- カーディガン
- ポロシャツ
- ニットシャツ
- ニットブラウス
- カットソー
- Tシャツ
- スウェット
- シャツタンク
- イヤリング
- ピアス
- ネックレス
- ペンダント
- ブローチ、コサージュ
- スポーツ・アクセサリー
- トート・バッグ
- ケニア・バッグ
- バケット型バッグ
- リュックサック
- デイ・バック
- ウォレット
- 財布
- コイン・パース
- 定期入れ
- シューズ
- 靴
- メンズ・シューズ
- スリッポン・タイプ
- レディス・パンプス
- ブーツ
- ウェスタン・ブーツ
- サンダル
- スニーカー
- ヘップ・サンダル
- ミュール
- ニットスーツ
- セータースーツ
- ニットドレス
- ニットコート
- ニットジャケット
- ニットブレザー
- ニットブルゾン
- ニットスカート
- ニットパンツ
- 靴下
- ソックス
- ストッキング
- タイツ
- 手袋
- スリッポン
- バッグ
これらのジャンルを時期やタイミングによって、仕入れて来るわけです。

直営の通販サイトもございますので、取り扱い商品のイメージの一つとして参考ください。
売れる商品を仕入れる事はできるのか?
このページの途中でも紹介しましたが、販売店様の売上が上がらないことには、デュープラスも売上が上がらないわけです。
だからこそ、その為に厳選した仕入れる目を養っているのがデュープラスです。
もちろん、全てが100%絶対売れる品を仕入れることができるわけではありません。
ですが、そのリスクを負っているのはデュープラスであり、卸先のお店やショップ様には負担を強いることはありません。

だからこそ、ポップや販売営業トークといった事のアドバイスも行ったりもします。
その中で、売れる陳列のアドバイスや販売声掛けの言葉などの提案も状況に合わせて行っています。
卸販売先のお店はどのような地域に展開している?
全国に販売店様がいらっしゃいます。
北は北海道から、南は沖縄まで。
各地域事に多く販売店様がいらっしゃいます。

販売店からの情報共有があるなら、販売戦略がバレてしまうリスクは?
ほとんど無いと言っていいと思います。
ほとんど、という言い方をしているのにはわけがあります。
同じ色、同じ柄の物を大量に仕入れるということをデュープラスでは基本的には行っていないため、特定の商品がどばっと卸売をするという事がそもそも起こり得ません。
だからこそ、1つの商品、1点1点に価値があるわけです。

だからこそ、そんな1点ものを仕入れることができる業者という事で、売上を上げてある販売店様は弊社デュープラスの事を大事にしていただけてありますし、弊社も一つ一つのお店・ショップ様をとても大事にするわけです。
そしてその大事にするというのは、買ってほしいときにだけ営業電話をするというのではなく、何気ない連絡のやり取りをできる限り行うという事です。
その会話の中にでてくる事柄が、実は別のお店・ショップ様での、商品展開や陳列、営業トークなどのアドバイスになっていたりもするわけです。

価値ある商品一つ一つを見出す力と、それを維持していく責任、そして、販売店様に売上を上げてもらうまでをゴールとする弊社スタッフ一人ひとりが取引先店様から評価される事だと考えています。
デュープラスのリスクゼロという卸売方法のまとめ
よくある仕入れ業者というのは、仕入れてもらうまでがゴールです。
ですが、デュープラスでは販売店様に売ってもらうまでがゴールとして考えていますので、マーケティングとしての知識や、人が感じる心理的な事も含めて、一般の仕入れ業者の先を行く提案を行うわけです。
だから売れるし、リスクもありません。
とはいえ、もっと細かいことや、お店様の置かれている状況などにもよって対応できる範囲なども変わります。

貴方からのご連絡お待ちしています。